機械設計の会社 メニックス株式会社メニックスは、滋賀県近江八幡市の2DCAD、3DCAD機械設計の会社です。 小学生を対象としたロボット教室も運営しています。 |
![]() |
KTCものづくり技術館見学会 03
Autor メニックス株式会社 | 31.10.2008 | Category 会社情報
ものづくり技術館見学の後、再びバスは高速に乗り、一路サントリー山崎蒸留所へ。 蒸留所は山と川に挟まれた斜面にあり、大型の観光バスでは一駅向こうから回り込まないと入れません。 その地にはウイスキー作りに欠かせない良水と、霧の多い風土に恵まれ、蒸留された原酒はオーク樽に詰められて、 年間を通じて快適な貯蔵庫の中で、じっくりと熟成の時を待ちます。 |
![]() ![]() |
見学の後は、お楽しみのテイスティングタイムです。 車通勤の人が多いので、ほとんどソフトドリンクですが、今回ほど皆が顔を合わせるのは創立記念式典以来。 ものづくり博物館の感想から普段の仕事の話まで、逢ったからこその話で盛り上がる良い機会でした。 社長に感謝!! |
KTCものづくり技術館見学会 02
Autor メニックス株式会社 | 30.10.2008 | Category 会社情報
ものづくり技術館の屋上は、屋上ガーデンになっていました。
エントランス部分以外は芝や草花に覆われ、背の高い木も植えられています。
説明によると、この屋上のすぐ下の階は、屋上緑化が直射日光からの熱をさえぎってくれるので、
夏場でも2~3度分の冷房が節約できるそうです。
一体どれくらいの土がこの屋上緑化に使われているのか、残念ながら聞きそびれてしまいましたが、
設計段階から屋上緑化は決まっていたとのことなので、建物自体がその重さに耐えるよう設計されているのでしょう。
何事も、最初が肝心です。
KTCものづくり技術館見学会 01
Autor メニックス株式会社 | 29.10.2008 | Category 会社情報
10月23日、KTCものづくり技術館の見学会が行われました。 会社行事なので、仕事の都合のつく希望者は、事務所・出向問わず参加可能なので、参加者は40名となり、大型バスを借りての大見学会となりました。当日は小雨まじりのあいにくの天気でしたが、高速も渋滞することなく予定より早めに技術館へ到着。 プレゼンテーションルームで本日の見学内容の説明を受け、まずはショールームの見学から開始。壁一面に配置された工具は、見慣れたドライバー類やペンチ類、あったら便利なレンチ類から、なかなかお目にかかれない専用工具までが一堂に展示されています。反対側の壁にはネプロスブランドの工具が展示され、その横はガレージになっていて、腕に覚えのある人ならついつい長居してしまいそうな雰囲気です。中央にそびえるプレス機は、この後の工場見学では実際に稼動しており、「プシュー・・・ボン!」と、あめ色に焼けた合金を工具の形にプレスしていました。 |
四方山話(よもやまばなし):速記記念日
Autor メニックス株式会社 | 28.10.2008 | Category 四方山話
速記とは、さまざまな工夫を凝らして言葉を速く書き取り、その後、普通の文字に書き直す(反訳する)ことです。
1882(明治15)年10月28日、田鎖綱紀(たくさりこうき)が東京・日本橋で初の速記講習会を開催し、
1888(明治21)年に、講習会の7周年記念会を開いた時にこの日を「速記記念日」として定めました。
その技術は1890(明治23)年帝国議会開設直後から、議会発言の速記記録として生かされてきました。
第1回の国会より完全な会議録が残っているのは、先進国の中では日本だけだそうです。
しかし近年の技術革新により、電子機械速記や音声記録からの筆耕も加わり、
現在は衆議院・参議院速記者養成所は募集を中止しています。
講義ノートや電話のメモなど、速記できたらなぁ・・・・と、考えたことないですか?
四方山話(よもやまばなし):テディベアの日
Autor メニックス株式会社 | 27.10.2008 | Category 四方山話
今日が「テディベアの日」になったのは、テディベアの名前の由来となった アメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日が10月27日だからです。 「テディベアの日」はイギリスのテディベアコレクターの間で始められ、今では世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われています。 日本では、日本テディベア協会が1997年から実施されています。 テディベアはクマのぬいぐるみですが、 パンダのぬいぐるみは「テディベア」にはいるのでしょうか?? |
![]() |
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2007年10月
- 2007年8月