機械設計の会社 メニックス株式会社メニックスは、滋賀県近江八幡市の2DCAD、3DCAD機械設計の会社です。 小学生を対象としたロボット教室も運営しています。 |
![]() |
しんきんビジネスフェア 北陸ビジネス街道2009 ②
Autor メニックス株式会社 | 30.10.2009 | Category 会社情報
10月23日、石川県産業展示館で行われた「しんきんビジネスフェア 北陸ビジネス街道2009」に、
ブースNo.160で参加してまいりました。
本日は、事前準備(その4)からご紹介いたします。
しんきんビジネスフェア 北陸ビジネス街道2009 ①
Autor メニックス株式会社 | 29.10.2009 | Category 会社情報
10月23日、石川県産業展示館で行われた「しんきんビジネスフェア 北陸ビジネス街道2009」に、
ブースNo.160で参加してまいりました。
その事前準備から、当日までのドキュメントを、3回に分けてご紹介いたします!
・事前準備(その1) 「アンケートを書いていただいた方に、もれなくタンブラプレゼント!!」 タンブラは、フタのついたコップなので、 仕事場にも置いていただけて便利かな~?という理由で選択。 やっぱり、使っていただけるものをプレゼントしたいですから。 |
|
・事前準備(その2) 「ブースのレイアウト作成」 当日に備え、3D-CADでブースレイアウトを作成。 テーブルやホワイトボード、マシンなど、当日搬入する機材を、 CAD上に配置して、作戦を練りました。 現物とどうなるか??楽しみです。 |
|
・事前準備(その3) 「展示するパネルデザイン決定!!」 【組立効率UPです。】 3Dデータを用いた作成指示書は理解しやすく、組立作業に集中できます。 また、動画アニメーションを用いれば、全体の流れをより正確に掴めます。 【納期短縮できます。】 3次元CADは試作検討・強度解析の検証に使用できます。 設計データとして作成した3Dデータは、そのまま作成指示書や取扱説明書、保守マニュアル等に活用できます。 【コスト削減できます。】 設計に3次元CADを採用する事で、設計ミスを削減。 納期短縮に繋がり、コストを削減できます。 また、設計データは3Dイラストとして作成指示や取扱説明書に流用可能。 イラストを別途発注する必要はありません。 【ecoなデータ活用法あります。】 3次元CADで作成した3Dデータは、設計データとして納品後も多様な展開が可能です。 また、3次元CADで設計をすれば、流用設計が容易になります。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
四方山話(よもやまばなし):読書週間
Autor メニックス株式会社 | 28.10.2009 | Category 四方山話
![]() |
毎年10月27日から11月9日の2週間は、読書週間です。 昭和22年、日本出版協会、日本図書館協会、取次、書店の流通組織、 その他報道・文化関連団体330あまりが参加して「読書週間実行委員会」が 結成され、11月17日から23日まで第1回の読書週間が行われました。 しかし「1週間では惜しい」ということで、2回目からは10月27日から 11月9日まで文化の日をはさんだ2週間となり、現在に続いています。 確かに、人や本にもよりますが、祝日をはさんで2週間あれば、 読書の苦手な私でも、上下巻モノにも挑戦できそうです。 |
ブースターケーブル
Autor メニックス株式会社 | 27.10.2009 | Category 昼礼の話
先週の昼礼の話ですが、 コンビニの駐車場で「ブースーターケーブルお持ちですか?」 と急に聞かれたそうです。 話を聞いてみると、その人の車のバッテリーがあがったため、 ケーブルを持っている人を探しているとのことでした。 結局ケーブルの持ち合わせはなく、その人を助けることが出来ず、 彼はどうしたかといいますと・・・ 後日、カー用品店でブースターケーブルを購入し、車に常備しているそうです。 バッテリーのトラブルは、車のトラブルの中でもだいたい1位にくるものです。 信号待ちの間、走行時よりライトが暗く感じたり、エンジンスタート時に違和感を覚えたら、バッテリーの寿命が近いのかもしれません。 私の車も満3歳、まだ自覚症状は出ていませんが、今一度ブースターケーブルのつなぎ方を確認したいと思います。 |
![]() |
新型インフルエンザの為、開催中止でした
Autor メニックス株式会社 | 26.10.2009 | Category 会社情報
![]() |
先日、意気揚々と書いた「人権フェスティバル(市民人権学習会)」ですが、 新型インフルエンザ感染・蔓延防止の為、開催中止でした。 受付開始時間ちょうどに着いたのに、車もほとんどなく、誰もいないので 「変だな~、場所間違えた?」と思ったのですが、入口前で職員の方に聞くと、 上記の通り、開催中止ということでした。 10月に入り、地区の運動会などの行事が相次いで中止されており、 広報でも、中止行事一覧が回ってくる今日この頃。 ちゃんとチェックしておけばよかったと、昨日は後悔しながら帰途につきました。 「人権」については、また時間を作って勉強したいと思います。 |
カテゴリー
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2007年10月
- 2007年8月